【尿酸値が高い】痛風にならないため気をつける事!

食べ物は「安全&安心」「体にいいもの」を取りたい(@HIDEOUT_JAPAN)です。疲れた時や、ここぞっ!と気合いを入れるは必ず”レバ“を食べていました。レバーは栄養が豊富なんです。こちらを参照してください栄養素別食品一覧

レバーはなんと!「鉄分・亜鉛・銅・ビタミンA・ビタミンB2・ナイアシン・ビタミンB12・葉酸・パントテン酸」の含有量が多い食品です!!女性も男性も積極的に取りたい栄養素です。レバー最強…

プリン体も最強でした!!

レバーは体にいいと思い込んで、たくさん食べていたので健康診断で尿酸値が高くて引っかかりました。痛風にはなりませんでしたが、いつなってもおかしくないと言われました。プリン体は、動物の内臓や青魚などの食品に多く含みますが、「干し椎茸」や「納豆」も含有量が多い食品です。意外な食品も含有量が多いので注意が必要です。

 

HIDEOUTHIDEOUT

何事もほどほどにバランスよく食べる事を痛感しました



痛風(高尿酸血症)とは

尿酸値が7.0mg/dlを超えると、高尿酸血症と診断されます。(尿酸は、細胞核の代謝の過程で生成したプリン体が、さらに分解されてできる老廃物です)尿酸は通常、尿や便として排泄されますが「つくられすぎたり」「うまく排泄できない」など尿酸血症の状態が長く続くと、血液中の過剰な尿酸が体の組織に移行して結晶化します。それが、関節などに溜り炎症を起こします。主に関節(足の親指の付け根が多い)が腫れて、歩けなくなるほど痛くなります。尿酸は、「プリン体」という物質から作られていますが”多すぎなければ“人体にとって悪いものではありません。尿酸の濃度が高くなる原因は「生まれつき尿酸を排出しにくい体質」「過食・飲酒・肥満」などの原因があげられます。

■痛風統計データ

・中年以降の男性に多い。その男女比は20:1と圧倒的である。
・痛風で通院している患者は全国に100万人近くいる。
・男性の約25%が痛風の前段階である高尿酸血症(尿酸値が高い状態)であると報告されている。

HIDEOUTHIDEOUT

男性は特に気をつけた方がいいですね!

痛風の原因

 

■プリン体を多く含む食品の摂取
プリン体を多く含む食品は大敵と言われていましたが、食品から摂取しても尿酸値の影響は少ないようです。影響は少ないが、プリン体を多く含む食品はやはり取り過ぎない方がいいでしょう。プリン体はほとんどの食品に含まれますが、「レバーなどの内臓」「干物」「貝類」「青魚」「白子」などは多量に含まれます。プリン体の有無より「肥満」「糖尿病」「高血圧」を防ぐ事とされています。

■暴飲暴食
食べ物・飲み物を多量に摂取すると、プリン体の摂取の過剰になりがちです。アルコール飲料を飲むと体内で分解される際に尿酸が作られますので、飲み過ぎは禁物です。また、肥満傾向の方は尿酸が排出されにくい体質になっています「早食い」「ドカ食い」「大食い」は肥満の原因になるため気をつけましょう。

■激しい運動
激しい無酸素運動をする事も尿酸値を上げる原因の一つです。尿酸の原料となるプリン体は「ATP」というエネルギーの発生源となる物質にも含まれています。筋肉を酷使したり、激しい運動をするとこの「ATP」が急激に分解され尿酸値が上がります。

■ストレス
ストレスが高いほど尿酸値が上がると言われています。

痛風の症状

足の”親指”などの関節に症状が起こります。発作は「夜明け前」や「早朝」に突然起こることが多く、患部が熱を持ち赤く腫れて激痛におそわれる病気です。この症状は発作的に起こることから「痛風発作」とよばれ、発作が起こると、2~3日は歩けないほどの痛みが続きます。こちらの例えから分かるように、痛みは相当のようです。

  • 骨折の方がまだましだった(痛み)
  • 親指のつけ根をアイスピックで刺されたような感じ
  • リアル拷問
  • ブルドーザーに引かれたようだ

 

 

 

痛風が引き起こす疾患

■痛風結節
尿酸塩が皮下にたまり皮膚の下に結節ができます。簡単に言うと「コブ」ができてしまう事です。結節は、まれには脊髄にたまり神経症状の原因になる事もあります。また、関節が変形して自由に動かなくなることもあります。

■尿時結石
腎臓で濾過された尿は、尿管を通過し膀胱へ溜められ尿道を通って排泄されます。尿の中の尿酸が多くなりすぎると結晶化して、尿路に結石ができてしまうことがあります。結石が腎臓にできても無症状な場合がほとんどですが、これが腎臓から流れ出て途中で詰まってしまうと「腹痛」「嘔吐」「血尿」などが特徴です。

■腎不全
腎臓の機能が低下して正常に働かなくなり、状態が悪化して慢性腎不全になると「正常に機能」することはありません。また、症状が悪化して腎機能が低下すると「透析治療」や「移植手術」が必要となります。

 

 

 

 

 

予防法

■ストレス解消
“ストレス”は尿酸値を上昇させる原因です。「軽い運動」「旅行」「音楽鑑賞」「ガーデニング」など趣味に没頭したり、自分に合った方法でストレス解消を生活に取り入れて”ストレス”を溜めないようにすることが大切です。

■食生活の見直し
プリン体を多く含む食品を把握して「食べ過ぎ」「飲み過ぎ」に気をつけましょう!また、鍋物や汁物にはプリン体が溶け出しているので要注意です。

■肥満の解消
肥満の人は体重を減らすと尿酸値も下がります。「早食い・ドカ食い・大食い」この3つの食べ方をしている人は気をつけましょう。

■軽い運動
“無酸素運動”は尿酸値上昇の原因になります。話しながらでもできるような”有酸素運動”で肥満やストレスを解消しましょう。

■水を飲む
たくさんの尿で尿酸を排泄するため,水を飲みましょう。注意が必要な飲み物として、砂糖を多く含む飲み物「清涼飲料水」などは逆に尿酸値を上げてしまうので気をつけましょう。

 

 

 

 

 

尿酸を下げる食品

 

尿酸値を下げる食べ物&飲み物
<食品>
・海藻類
・きのこ類
・キャベツ
・ヨーグルトPA-3株
<飲み物>
・水
・牛乳
・コーヒー
・黒酢
<サプリメント>
・アンセリン(アミノ酸の一種)
・クエン酸
・サニポン

飲水量を多くして尿量を増やすことは、尿酸の排泄を助けますがアルカリ性だと尿酸が溶けやすく排泄されやすいため、アルカリ性食品を積極的に摂りましょう。通常の尿は弱酸性ですが、アルコールやプリン体の多い食事などにより酸性に傾きます。尿酸は、アルカリ性によく溶けるため「海藻類」や「野菜」などのアルカリ性食品を摂取するよう心がけましょう。乳製品は尿酸値を低下させます。

牛乳やヨーグルトに含まれる「カゼイン」という成分は、胃腸で分解されて「アラニン」という成分に変わります。この「アラニン」が腎臓の働きを助け、尿酸の排泄を促しますコーヒーは、コーヒー摂取量が多いと痛風になりにくいという結果があるようです。黒酢は、体内に入ると「クエン酸」に変化します。「クエン酸」は、体内で吸収されるとアルカリ性に変わるため、尿のアルカリ化に効果的といわれています。

アンセリンは、アミノ酸の一種で尿酸値を下げる働きから「通風対策」に利用できる健康食品として注目が集まっています。クエン酸は、体内でアルカリ性に変わります。前述のとおり、尿がアルカリ性だと尿酸が溶けやすく排泄されやすくなります。サポニンは、腎臓の機能を向上させ体内の老廃物を排出させて過剰な尿酸を体外に排出します

尿酸値を下げる1番効果的なものはです!!1番お金もかかりませんし手頃です。飲水量を多くして、尿量を増やすことで尿酸の排泄を助けます。

HIDEOUTHIDEOUT

好きなものを食べて楽しく過ごせるよう日頃から気をつけましょう。心身ともに健康にしてハッピーライフを!