
有害なミネラルが体内に蓄積されるなんて、特別な環境下でしか起きないように感じていませんか?
実は私たちの日常、とくに日本人の食生活とは切り離せない問題なのです。
有害重金属は、普通に生活をしていて気が付かない間に体内に取り込まれています。
有害重金属が蓄積されるとどうなるのか?
気を付けなければならないポイントやデットストック方法をお伝えします。
重金属とは
ミネラル(鉱物)は、人体に必須であり不足すると体調不良になると思っている人が多いように思われます。
ミネラルは、金属と非金属に分けられ金属の中でも比重が4以上のものを重金属といいます。
体に必要な「カルシウム・マグネシウム・亜鉛・鉄分」などの金属類を必須ミネラルと言います。
体にとって有害なミネラル「水銀・鉛・ヒ素・アルミニウム・カドミウム」などが代表的な有害重金属になります。
有害重金属は、普通に生活をしている中で気が付かない間に体内に取り込まれているため注意が必要です。
普段の生活の中で「水道水・加工食品・魚介類」を口にする時や「たばこの煙・排気ガス」など、鼻や皮膚を通して知らないうちに体内に摂取しているのです!HIDEOUT
主な有害重金属
マグロなどの大型魚を食べる日本人は、ほぼ100%の方が毛髪に有機水銀の蓄積が認められるといいます。
さらに、和食の定番であるひじきには、2004年7月に英国食品規格庁の発表によると「有機ヒ素を多く含むため食べないように」との勧告がありました!
- 水俣病の原因物質として知られるが、もともと土壌にも含まれている金属
- 大型魚・深海魚・アマルガム(銀歯)・ワクチンに含まれる
- 中世ヨーロッパでは暗殺に使われていたくらい毒性が強い
- 水道水・白髪染め・タバコに含まれる
- 殺虫剤や農薬に使用されていて、人体にとって驚異的な毒作用を持っている
- 残留農薬・魚介類・海草類(ヒジキ)に含まれる
- 多くの食品に含まれており調理器具からも溶け出す
- 調理器具・アルミ缶・ベーキングパウダー・ワクチンに含まれる
- 水道水や煙草など身近なところに潜んでいる
- 排気ガス・タバコ・石油に含まれる
水道水にはアルミニウムや溶解性鉛が含まれています。
自宅に浄水器を付けることをおすすめします!
浄水器の性能はどれも同じではありません。
メーカーや製品のグレードにより「除去できる物質」の種類が違います。
ランニングコストと除去機能を考慮すると
この1択です!
アルミニウムも除去できる浄水器になっています。
もちろん、我が家で使用しています。
水に関して詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
大気汚染
年々大気汚染は深刻化をしています。
世界保健機関の公表によると、年間で130万人を超える人達が大気汚染が起因して亡くなっています。
日本でも海外から風に乗って黄砂などが飛来し、呼吸器系の病気を悪化させたりしています。
また、目や口などから体内に取り込まれてしまいます。
その結果「喘息・気管支炎」の原因となり、アレルギー症状なども誘発させています。
海洋汚染
廃液や化学肥料が含まれた水が海に入り込みます。
それが「魚・貝・海藻類」など海の生物の体内に蓄積されています。
汚染された魚介類を食べる事が原因で、消化器系や血液の病気になっています。
特に、日本人はマグロなど魚介類を好のむ食文化があるので、欧米人よりも2倍〜6倍も水銀が蓄積されてしまいます。
有害重金属の症状
体内に蓄積した有害重金属は毒性があり、人体に様々な悪影響を引き起こします。
下記の症状は、重金属がある程度以上の濃度になって出現する症状です。
発現には個人差があります。
現在、症状が出ていなくても、重金属は蓄積していないほうがいいでしょう!
「The Cove」という映画は知っていますか?
アカデミー賞ドキュメンタリー部門でオスカーを受賞した映画です。
捕鯨の町と知られている和歌山県太地町の住民の毛髪から、世界保健機関の基準値を超える高濃度の水銀が検出されたというニュースがありました。
水 銀 | うつ病・神経症状・発達障害・アルツハイマー病など |
鉛 | 貧血・発達障害など |
ヒ 素 | 色素沈着・皮膚がんなど |
アルミニウム | アルツハイマー・腎臓障害など |
カドミニウム | 腎機能障害・骨軟化症・骨粗鬆症・鉄欠乏貧血・がんなど |
環境省では「エコチル調査」というものを行っています。
環境省では、日本中で10万組の子どもたちとそのご両親に参加していただく大規模な疫学調査「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」を2011年より実施しています。
「エコロジー」と「チルドレン」を組み合わせて「エコチル調査」です。赤ちゃんがお母さんのお腹にいる時から13歳になるまで、定期的に健康状態を確認させていただき、環境要因が子どもたちの成長・発達にどのような影響を与えるのかを明らかにする調査です。
出典元:環境省
エコチル調査で採取した、妊娠期間中母親血液試料について「水銀・鉛・カドミウム・マンガン・セレン」の測定を行っています。HIDEOUT
- 日本人の血中鉛濃度は、過去25年間で1/5から1/10に減少
- 魚を多く食べると答えた人ほど、血中水銀濃度が高い傾向がある
- 母親年齢が高い、また喫煙していると答えた人ほど血中カドミウム濃度が高い傾向にある
- 妊娠週数大きいほど、血中マンガン濃度が高い傾向にある
- 血清タンパク質濃度とリン脂質濃度が高いほど、血中セレン濃度が高い
- 葉酸濃度が高いほどセレン濃度が低い傾向にある
有害重金属デトックス
日常生活の中で気をつけても、有害重金属を完全にシャットアウトすることは不可能です。
そこで体内に蓄積された毒を積極的に出すことを考えなければいけません。
つまりデトックスです!
体内の有害重金属のうち、9割以上は便や尿の中に排出されます。
基本は正しい食事と運動で、体が本来持っている解毒能力を目覚めさせることが大切になります。
さらに、解毒作用の強い食品やサプリメントを利用すれば、たまった毒がどんどん出ていくことになるんです!
一般的なデトックス方法
1)食事
腸内環境の正常化が大切だと言われています。
「海藻類・果物類・野菜類・きのこ類」などを積極的に摂りましょう。
また「ヨーグルト・納豆・味噌」などもデトックスに役立ちます。
2)運動
運動によって血流が促進されて新陳代謝が活発になり、汗として老廃物が排出されやすくなります。
3)入浴
血行をよくして新陳代謝を活発にする効果があると言われています。
4)水分補給
水分が不足すると血液がドロドロになり、栄養素や酸素の運搬や、老廃物の回収がうまく行われなくなります。
解毒作用がある食品
- 有害物質を包み込んで吸収させなくする食材
硫黄化合物を含む長ねぎ、にら、玉ねぎ、にんにく等が代表です。
- 有害物質を無毒化するのを助ける食材
ブロッコリーやカリフラワー、キャベツ、大根などのアブラナ科の野菜が挙げられます。また、無毒化するミネラルであるセレニウムはにんにく、長ねぎ、玉ねぎ、海藻類に多く含まれます。
- 有害物質の体外への排出を促す食材
食物繊維を多く含むリンゴやごぼう、きのこ類、海藻類などが挙げられます。
下記は解毒作用がある代表的な食品になります。
食 品 | 有害重金属 |
ニンニク | 水銀・匕素 |
玉ねぎ | アルミニウム |
長ネギ | 鉛・水銀・匕素 |
ブロッコリー | アルミニウム |
海藻類 | カドミウム・水銀・ヒ素 |
大根 | 鉛・水銀・ヒ素 |
ごぼう | カドミウム・鉛 |
きのこ | 鉛・水銀・匕素 |
コリアンダー | カドミウム・鉛・水銀・匕素 |
りんご | カドミウム |
対抗する必須ミネラル
これらの栄養素を意識して摂ることで、有害重金属の排出促進に役立ちます。
その他「クロレラ・亜鉛・マグネシウム・セレン」などのサプリメントも解毒効果が期待できます。
有害重金属 | 主な排泄ミネラル |
水 銀 | セレン・亜鉛 |
鉛 | カルシウム・亜鉛・鉄 |
ヒ 素 | セレン |
アルミニウム | マグネシウム・鉄 |
カドミウム | 亜鉛 |
下記は必須ミネラルを多く含む食品になります。
ミネラル名 | 食 品 |
亜 鉛 | カキ・牛肉 |
セレン | 全粒粉・小麦・ニンニク・玉ねぎ |
カルシウム | 桜エビ・プロセスチーズ・しらす・バジル・パセリ |
鉄 | しじみ・レバー・パセリ・卵黄 |
マグネシウム | しらす・豆味噌・油揚げ・あさり・納豆 |
また、有害重金属デトックスを行っているクリニックもあります。
- 皮膚に機器を当てるだけで評価できるオリゴスキャン
- 自然排泄試験として毛髪ミネラル検査
- 強制排泄試験として尿中誘発テスト
最後に
私達、日本人の食生活は有害ミネラルと背中合わせです。
しかし、それらを全く摂らない食生活は難しいうえ、食事バランスが偏ってしまう危険もあります。
まずは、解毒を意識することから始めてみましょう!